結婚祝いは何がいい?予算や関係性ごとにおすすめを紹介!家電などの気が利くプレゼントも!

結婚祝いのプレゼントを贈る際、喜ばせたい気持ちが強いほど「何がいいだろう?」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、結婚祝いにおすすめのプレゼントについてご紹介していきます。

ジャンル別、予算別、関係性別にそれぞれご紹介しますので、状況に合わせて参考にしてみてください。

結婚祝いにピッタリの気が利くアイテムを贈って、新郎新婦の門出をお祝いしましょう!

目次

結婚祝いは何がいい?【ジャンル別のおすすめ】

プレゼント

ではまず、結婚祝いにおすすめのプレゼントについて、ジャンル別に見ていきましょう。

【ジャンル別】おすすめの結婚祝い
  • キッチン雑貨
  • 家電
  • 日用品
  • 食品
  • インテリア雑貨
  • カタログギフト
  • ペアアイテム
  • 名入れギフト

キッチン雑貨

まず、結婚祝いとして定番なのは、食器や調理器具などのキッチン雑貨です。

新生活がスタートする新郎新婦にとって、実用的なキッチン雑貨は嬉しいプレゼントとなりやすいでしょう。

ただし、デザインや使い勝手が気に入らないと、あまり喜ばれない可能性も。プレゼントする場合は、事前に相手の好みやこだわりポイントをリサーチしておきましょう。

家電

便利な家電も、新生活に役立つプレゼントとしておすすめです。

ハンドブレンダーやロボット掃除機など、家事を楽にしてくれるアイテムが喜ばれるでしょう。

ただし、相手がすでに持っている家電をプレゼントしてしまうと、かえって迷惑になってしまいます。心から喜んでもらうためにも、事前に確認してから贈るのがおすすめです。

日用品

また、タオルや入浴剤などの日用品もおすすめ。

日常的に使うものだからこそ、相手が自分では買わないような少し高価なものをプレゼントすると喜ばれやすいです。

人気のブランドをリサーチして、デザインや使い心地などにこだわって選びましょう。

食品

お肉やお酒など、相手の好きな食品を贈るのも良いでしょう。

食品は後に残らない「消えもの」なので、収納スペースに関わらず贈ることができ、相手の負担になりにくい点も嬉しいポイントです。

特に、おしゃれな見た目のスイーツ、少し高級なお肉やワインなど、特別感が味わえるものがおすすめです。

インテリア雑貨

フォトフレームや時計、プリザーブドフラワーなど、インテリアとして楽しめるアイテムも人気です。

プリザーブドフラワーは、生花に比べてお手入れが簡単で、相手の負担にもならないため贈りやすいでしょう。

ただし、相手がインテリアにこだわりを持っている場合、部屋の雰囲気に合わないと喜ばれない可能性も。事前に相談するなどして、慎重に選ぶことをおすすめします。

カタログギフト

相手の欲しいものや好みが分からない場合は、カタログギフトを贈るのも一つの方法です。

様々なジャンルの中から欲しいものを選べる総合カタログのほか、最近ではグルメや体験ギフトに特化したカタログもあり、種類豊富です。

楽しみながら欲しいものを選べるカタログギフトなら、特別感も味わうことができるでしょう。

ペアアイテム

結婚祝いならではの贈り物として、ペアアイテムもおすすめです。

ペアグラスや夫婦箸など、二人で一緒に使えるアイテムは喜ばれやすいでしょう。

価格帯としても、気軽にプレゼントできるものから少し高価なブランド物まで様々で、予算に合わせて選ぶことができます。

名入れギフト

特別感を重視するなら、名入れギフトもおすすめ

日常的に使う機会の多いグラスやタンブラーに夫婦それぞれの名前を入れたり、土鍋のフタに夫婦の苗字を入れたりするサービスが人気です。

世界に一つだけの特別感が演出できるため、予算に余裕があれば名入れサービスの利用も検討してみましょう。

【予算別】結婚祝いにおすすめのプレゼント

料理をする夫婦

続いては、予算別におすすめのプレゼントをご紹介します。

【予算別】おすすめの結婚祝い
  • 3000円台
  • 5000円台
  • 7000円台
  • 1万円台

3000円台

夫婦箸

予算が3000円台の場合にまずおすすめなのは、夫婦箸です。

支えあう夫婦の姿にも重なる夫婦箸には、「幸せの箸(橋)渡し」との意味が込められています。二人の門出を祝うプレゼントとしてピッタリと言えるでしょう。

フェイスタオル

また、日常的に使えるフェイスタオルもおすすめ。

こちらの今治タオルは、淡いピンクと白の2枚セットで、おめでたい「紅白」カラーとなっています。

さりげなくあしらわれた梅の模様も上品で、縁起の良い贈り物として喜ばれるでしょう。

5000円台

ペアグラス

5000円台のプレゼントとして、夫婦で使えるペアグラスはいかがでしょうか。

こちらは、ジュエリーブランドの「LARA Christie(ララクリスティー)」が手がけたペアグラス。ネックレスをイメージしたデザインが上品で、高級感を醸し出しています。

夫婦のくつろぎの時間を素敵に彩ってくれる贈り物となるでしょう。

ワイン

お酒好きの夫婦には、ワインのプレゼントもおすすめです。

こちらのスパークリングワインは金粉が入っており、おめでたい結婚祝いの場面にもピッタリです。

名入れサービスも行っているので、夫婦の名前を入れて贈れば、より一層特別感のあるプレゼントとなるでしょう。

7000円台

食器セット

7000円台の予算の場合におすすめなのは、食器セットです。

こちらは、プレート皿とマグカップ、木製カトラリーのセットで、普段使いしやすい落ち着いた色合いとデザインが特長です。

プレート皿とマグカップは、どちらも電子レンジ・食洗機に対応。デザイン性と実用性を兼ね揃えたプレゼントとして、新婚夫婦に喜ばれるでしょう。

ハンドブレンダー

便利家電として人気のハンドブレンダーもおすすめです。

こちらのBRUNOの「マルチスティックブレンダー」は、3つのアタッチメントで「混ぜる」「つぶす」「泡立てる」「刻む」「砕く」の5つの機能が使える優れもの

新婦が妊娠している場合には、出産後の離乳食づくりにも活躍します。実用性重視のプレゼントを贈りたい場合にいかがでしょうか。

1万円台

土鍋

予算1万円台の場合に、土鍋のプレゼントはいかがでしょうか。

こちらの土鍋は、フタ部分に夫婦の苗字を名入れできるため、結婚祝いならではの特別感を演出してくれます。

カラーバリエーションや絵柄の種類も豊富で、贈る相手のイメージに合わせて選ぶことができます。特に、冬場の食卓で活躍してくれるでしょう。

カタログギフト

相手の欲しいものが分からないときには、カタログギフトがおすすめです。1万円台のカタログギフトは、選べる商品の幅も広く、喜んでもらいやすいでしょう。

こちらのBRUNOのカタログギフトは、新生活がスタートする際に重宝する実用的なアイテムが多数掲載されています。

カタログ自体の大きさがコンパクトで、手渡ししても荷物にならない点も嬉しいポイント。デザインもおしゃれなので、楽しみながら欲しいものを選んでもらえるでしょう。

【関係性別】結婚祝いにおすすめのプレゼント

プレゼント

結婚祝いは、相手との関係性によってもプレゼントの内容が変わってきますよね。ここからは、結婚祝いにおすすめのプレゼントを関係性別にご紹介します。

【関係性別】おすすめの結婚祝い
  • 友人へ
  • 同僚・知り合いへ
  • 家族・親戚へ

友人へ

ペア食器

まず、友人への結婚祝いとしておすすめなのは、ペア食器です。

こちらのサーモスのペアタンブラーは、夫婦おそろいで使うことができ、結婚祝いにピッタリです。陶器やガラス製の食器とは違い、割れないため縁起も良いとされています。

カラーは、グリーン、ネイビー、グレー、ピンクの4種類。名入れがおしゃれにできるのも嬉しいポイントです。

インテリア雑貨

時計やフォトフレームなど、インテリア雑貨もおすすめ。

こちらの時計は、中にプリザーブドフラワーが入っており、お花が好きな友人に喜ばれるでしょう。プリザーブドフラワーは、お手入れ不要で長く楽しめるため、気軽に贈ることができます。

ピンク、イエロー、ブルーなど、カラーバリエーションも豊富なので、相手の好きな色を選んでプレゼントしてはいかがでしょうか。

体験ギフト

お出かけ好きの夫婦には、体験ギフトを贈るのも一つの方法です。

カタログギフト「FOR2」には、陶芸やパラグライダーなど、2人で楽しめる体験ギフトが豊富に掲載されています。

思い出に残る体験は、夫婦の仲を深めるきっかけにもなるでしょう。

同僚・知り合いへ

スイーツ

同僚や知り合いへの結婚祝いとして、気兼ねなく贈れるスイーツはいかがでしょうか。

スイーツの中でも、特におすすめなのがバームクーヘンです。

バームクーヘンは、断面がまるで大木の年輪のように見えることから、長寿と繁栄を意味する縁起のいいお菓子とされています。

こちらのクラブハリエのバームクーヘンは、しっとり柔らかな食感で人気を集めています。高級感もあり、結婚祝いの場面に最適です。

カタログギフト

欲しいものを自分で選んでもらえるよう、カタログギフトを贈るのもおすすめ。

こちらは、幅広いジャンルの商品が掲載された総合カタログです。

グルメやファッション雑貨、キッチン用品など多種多様な商品の中から選ぶことができるため、本当に欲しいものが見つかるでしょう。

家族・親戚へ

家電

家族や親戚への結婚祝いには、便利な家電がおすすめです。

こちらのBRUNOのホットプレートは、おしゃれなデザインとコンパクトなサイズ感が魅力。新婚夫婦の食卓を華やかに彩ってくれるでしょう。

また、平面プレートのほか、たこ焼きプレートも付属しているので、幅広い料理に対応できます。

プレートにはフッ素加工が施されており、焦げ付き汚れが落としやすいのも嬉しいポイントです。

ブランド食器セット

相手が自分では買わないような、ブランド物の食器セットもおすすめ。

こちらは、陶磁器ブランド「1616/arita japan(イチロクイチロク / アリタジャパン)」の食器セットです。

菊の花をモチーフにした上品なデザインで、お花が咲いたような美しいシルエットが特長です。

また、強度のある高密度の陶土が使用されているため、電子レンジ・食洗機・オーブンにも対応しています。デザイン性と実用性を兼ね揃えた結婚祝いとして喜ばれるでしょう。

まとめ

最後に、この記事の内容をまとめると以下の通りです。

結婚祝いは何がいい?【ジャンル別のおすすめ】
  • キッチン雑貨
  • 家電
  • 日用品
  • 食品
  • インテリア雑貨
  • カタログギフト
  • ペアアイテム
  • 名入れギフト
【予算別】結婚祝いにおすすめのプレゼント
  • 3000円台:夫婦箸、フェイスタオル など
  • 5000円台:ペアグラス、ワイン など
  • 7000円台:食器セット、ハンドブレンダー など
  • 1万円台:土鍋、カタログギフト など
【関係性別】結婚祝いにおすすめのプレゼント
  • 友人へ:ペア食器、インテリア雑貨、体験ギフト など
  • 同僚・知り合いへ:スイーツ、カタログギフト など
  • 家族・親戚へ:家電、ブランド食器セット など

結婚祝いのプレゼントは何がいいか悩んでしまったら、この記事で紹介したアイテムをぜひ検討してみてください。素敵なプレゼントが見つかりますように♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次