友人の結婚式に礼服を着て参列するのっておかしい?
出費を抑えたいからできれば家にある礼服を着て行きたいんだけど…。
結婚式に参列する際、礼服を着て行くかスーツで行くか迷ってしまう男性も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、礼服のブラックスーツであれば、結婚式の場でもマナー的に問題なく着用することができます。
ただし、友人や同僚の結婚式の場合、ダークスーツやビジネススーツで参列する人も多く、礼服では少し浮いてしまう可能性もあります。気になる場合は、他の参列者と相談して服装を合わせられると安心です。
なお、結婚式に礼服のブラックスーツで行くなら、お葬式のような着こなしにならないようにネクタイを華やかなものにするなどコーディネートの工夫が必要です。
後ほど、結婚式に礼服を着て行く場合のコーディネートのポイントについても解説しますので参考にしてみてください!
この記事では、
- 結婚式に礼服を着て行くのはおかしい?
- 結婚式に礼服を着て行く際の着こなしポイント
- 礼服を買い替える際の選び方
についてご紹介します。
結婚式に着て行く礼服に関しての知識をつけ、自信を持って参列できるようにしましょう♪
結婚式に礼服を着て行くのはおかしい?【ブラックスーツであればOK】
冒頭でもお伝えした通り、礼服のブラックスーツであれば、マナー的に問題なく結婚式に着て行くことができます。
礼服のブラックスーツとは?
礼服には、格の高い順に「正礼装⇒準礼装⇒略礼装」の3種類があり、ブラックスーツは略礼装にあたります。
礼服の種類についてさらに詳しく説明すると、下記の表のようになります。
礼服の種類 | 主に着用する人物 |
---|---|
正礼装 (モーニングコート・燕尾服) | 新郎新婦の父親 |
準礼装 (ディレクターズスーツ・タキシード) | 親族 |
略礼装 (ブラックスーツ・ダークスーツ) | 親族または 友人・同僚 |
このように、略礼装にあたるブラックスーツは、親族として参列する際にも、友人・同僚として参列する際にもマナー的に間違いのない選択肢です。
ただし、友人や同僚の結婚式の場合、最近ではダークスーツやビジネススーツで参列する人が増えており、礼服のブラックスーツでは少し浮いてしまう場合もあります。
マナー的には問題なくても、周りと浮いてしまうのを避けるためにあえてダークスーツやビジネススーツでの参列を選ぶのも一つの選択肢と言えるでしょう。
周りから浮いて見えないことを第一に考えるなら、自分と同じく友人や同僚の立場で参列する人と相談して服装を合わせられると安心です。
礼服のブラックスーツの特徴
礼服のブラックスーツは、ビジネス用の黒いスーツに比べ、非常に深い黒色をしています。屋内では色の違いが分かりづらいものの、太陽光の下ではその濃淡の違いが一目瞭然です。
また、ブラックスーツに使用される生地は、光の反射を抑える織り方や加工をしていることが多く、マットな質感も特徴の一つです。
デザインとしては、ジャケットの裾の切れ込みがない「ノーベント」が正式な形だと言われています。また、ジャケットの腰ポケットにフラップが付いていないものを選ぶと、より一層正式なスタイルとなります。
このようなブラックスーツは、格式の高い式典からカジュアルな会場まで、間違いのない選択肢です。
昔の礼服でも大丈夫?
もし、家にある礼服が一昔前のものである場合は注意が必要です。実は、礼服にも流行のデザインが存在するため、10年以上前の礼服を着用することで違和感が出てしまうことがあります。
古いデザインの礼服の特徴としては、
- 生地が厚手
- BOX型のシルエット
- 着丈が長い
などが挙げられます。
もし、上記の特徴に当てはまるような古いデザインの礼服しか持っていない場合には、この機会に買い替えるか、レンタルサービスの利用を検討してみましょう。
おすすめの礼服・ダークスーツのレンタルサービスについては下記の記事でご紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください!
結婚式に礼服を着て行く際の着こなしポイント
ここからは、結婚式に礼服のブラックスーツを着用していく際の着こなしのポイントについて解説します。
当日までに、下記のポイントを押さえて準備を進めましょう。
- ワイシャツは白が基本
- ネクタイはシルバーの華やかなものを
- 胸元にはポケットチーフを忘れずに
- ベストを合わせるとフォーマル感アップ
- ベルトは黒のシンプルなものを
- 足元は黒の革靴
ワイシャツは白色無地が基本
まず、ブラックスーツに合わせるワイシャツは、白色無地のものが基本です。より華やかな印象にしたい場合は、さりげない織り柄の入ったものを選ぶのもOK。
また、襟の形はレギュラーカラーがおすすめです。ボタンダウンのものはカジュアルな印象になってしまうので避けるようにしましょう。
おすすめは、アイロンいらずでお手入れが楽なこちらのワイシャツ。※商品の種類の中にボタンダウンのものも含まれますのでご注意ください。
ネクタイはシルバーの華やかなものを
ネクタイは、華やかな印象になるシルバーがおすすめ。
「結婚式のネクタイといえば白」というイメージもありますが、白ネクタイはどちらかというと年配の方に人気のアイテムです。
シルバーのネクタイは白と同じく定番のカラーでありながら、若い世代にも挑戦しやすいためおすすめです。
胸元にはポケットチーフを忘れずに
ポケットチーフは、ジャケットの胸ポケットに挿すことでフォーマル感をアップさせてくれるアイテムです。
色は白やシルバーが基本で、ネクタイの色に合わせるとまとまりやすいでしょう。
折り方は、最も格式が高いと言われている「スリーピークス」にするのがおすすめです。
下記の商品は、シルク100%で高級感があり、折り方マニュアルも付いているので簡単にスリーピークスを作ることができます。
ちなみに、ネクタイとポケットチーフはセットで販売されていることも多いです。同じ色や素材で合わせるとまとまりが出るので、これから用意する場合はセットでの購入もぜひ検討してみましょう。
ベストを合わせるとフォーマル感アップ
さらにフォーマル感をアップさせたいときには、ベストをプラスしてみましょう。
実は、礼服は本来、ジャケット・ベスト・スラックスを組み合わせた「スリーピース」と呼ばれる着こなしが基本だったそうです。
そのため、スーツにベストをプラスすることで本来の着こなしに近づけることができ、フォーマルな結婚式の場にもピッタリなコーディネートとなるでしょう。
ベルトは黒のシンプルなものを
ベルトは、黒色のシンプルなデザインのものを選びましょう。太めのベルトや、バックルが大きいものはカジュアルな印象を与えるため、ブラックスーツには不釣り合いです。
また、ヘビ革・ワニ革などを使用したベルトは、殺生を連想させるため避けましょう。
下記の商品は、シンプルなデザインで使いやすく、さらにサイズも細かく調整できるためおすすめです。
靴
履いていく靴は、黒色で紐が付いているものが基本となります。
デザインとしては、つま先に一本線が入った「ストレートチップ」が最もフォーマルです。他には、つま先に模様のない「プレーントゥ」も定番。
こちらは、フォーマルなストレートチップでありながら、柔らかい履き心地が人気の商品。一足持っておくと冠婚葬祭やビジネスシーンで重宝するでしょう。
礼服を買い替える際の選び方
家にある礼服が古いデザインの場合など、いっそのこと買い替えようと考える人もいるのではないでしょうか。
礼服を買い替える際には、下記のポイントを意識することで失敗を防ぐことができるでしょう。
- 流行に左右されないデザインのものを選ぶ
- オールシーズン着られるものを選ぶ
- サイズ調整ができるものを選ぶ
- ビジネスシーンとの兼用は考えない
- プロに相談できる”オーダースーツ”もおすすめ
流行に左右されないデザインのものを選ぶ
まず、買い替え頻度を少なくするために、流行に左右されないシンプルなデザインのものを選ぶようにしましょう。
礼服は、ビジネススーツと比べて着用頻度が少なく、よほど乱雑に扱わない限りはあまり傷みません。そのため、流行に左右されないデザインのものであれば、5年~10年は同じ礼服を着続けることができます。
最近では細身のシルエットのスーツが流行していますが、長く着用することを考えるとあまり極端に細身のものは避けた方が無難でしょう。
また、ジャケットのボタンの列が1列のデザインを「シングル」、2列のものを「ダブル」と言いますが、20代~40代の方はシングル、50代以上の方はダブルを選ぶ傾向にあるようです。
好みの問題なのでどちらを選んでもマナー的に問題はないですが、年齢が若い方がダブルのジャケットを着ていると偉そうな印象になってしまうことがあります。そのため、特にこだわりがなければ、10代~20代のうちはシングルを選んでおくと安心でしょう。
オールシーズン着られるものを選ぶ
礼服には、オールシーズン用と夏用(サマーフォーマル)がありますが、まずはオールシーズン用を購入することをおすすめします。
元々礼服には季節の概念がなく、冠婚葬祭の服装は1年を通して変わりません。
年齢が上がるにつれて夏場の着用が増えてくることは考えられますが、まずはオールシーズン用を1着用意しておけばそれほど困ることは無いでしょう。
サイズ調整ができるものを選ぶ
体型の変化に備えて、サイズ調整ができるものを選んでおくことも重要です。
先述の通り、礼服は5~10年着るものなので、その間に体型が変化することも十分考えられます。
ウエストにアジャスターが付いているものなど、サイズ調整が簡単にできるものを選んでおきましょう。
ビジネスシーンとの兼用は考えない
礼服を、ビジネススーツとして着回す前提で選ぶのはおすすめしません。
ビジネススーツと礼服では、着用シーンや目的が違うことから、使われている生地や機能も異なります。そのため、兼用で使うには向いていません。
また、礼服をビジネスシーンで着用してしまった場合、汚れや傷みなどが発生する可能性も高くなります。結婚式の場にくたびれたスーツを着て行くのは失礼にあたるため、やはり礼服は冠婚葬祭のとき専用と考え、綺麗な状態をキープするようにしましょう。
プロに相談できる”オーダースーツ”もおすすめ
自分一人で礼服を選ぶのが不安な場合や、なかなかしっくりくるものが見つからない場合は、オーダースーツ店を利用するのも一つの方法です。
オーダースーツ店では、サイズや生地選びをプロに相談しながら進めることができ、自分にピッタリのスーツや礼服を作ることができます。
オーダースーツは「価格が高い」というイメージがある方も多いでしょうが、中には既製品とそれほど変わらない価格でオーダーできる店舗もあります。
下記の記事で、おすすめのオーダースーツ店について詳しくご紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。
まとめ
最後に、この記事の内容をまとめると以下の通りです。
- ブラックスーツであればOK。ただし友人や同僚の結婚式の場合、最近ではダークスーツやビジネススーツで参列する人も増えている。
- 礼服にも流行のデザインが存在する。10年以上前の古いデザインのものしか持っていないなら、買い替えかレンタルサービスの利用がおすすめ。
- ワイシャツは白が基本
- ネクタイはシルバーの華やかなものを
- 胸元にはポケットチーフを忘れずに
- ベストを合わせるとフォーマル感アップ
- ベルトは黒のシンプルなものを
- 足元は黒の革靴
- 流行に左右されないデザインのものを選ぶ
- オールシーズン着られるものを選ぶ
- サイズ調整ができるものを選ぶ
- ビジネスシーンとの兼用は考えない
- プロに相談できる”オーダースーツ”もおすすめ
礼服のブラックスーツは、結婚式の場でもマナー的に問題なく着用可能です。お祝いの席にふさわしい着こなしを意識して、自信を持って参列してください!